障がい者の教育を変えたい
木下 大輔 Daisuke Kishita
就労促進室 室長/Blue Ocean 教室長
どのようにボラシェアのことを知り、入社したいと思ったのですか?
きっかけは、取締役の一さんを紹介してもらったことでした。
私は車椅子ユーザーとして生きている中で、「今まで障がい者が受けていた教育を変えたい」という想いが強くありました。
それは、障がい者を取り巻く環境のことだけではなく、障がい者自身の認識も変えていきたいということです。
やらせてもいないのに「できない」と判断する社会の環境、
やってもいないのに「できない」と言う障がい当事者。
どちらも変わる必要があると感じ、そんな両者を変えるための方法がないか、模索してきました。
その一つとして行ったことが、「みやざきっず車椅子陸上大会」の開催です。
「スポーツを通して工夫する力を育てる」ことを子供たちに教えていければと考えたためです。
大会はもちろん楽しく充実したものでしたが、「遠回りしているな」と言う感覚もあり、どうやったらもっとダイレクトに社会を変えるための活動ができるか考えていました。
そんな時に、大会のスポンサーになってくれていたGMOアドパートナーズ社長から、一さんを紹介されました。
一さんと話す中で「企業の力だけでなく、障がい当事者にも工夫が必要である」という考え方をされていることを知り、「そんな大人がいるんだ」と気付きました。
障がい当事者も含め、脚がい者の教育を変える挑戦をしているボラシェアに惹かれ、入社を決意しました。
あえて聞きましょう。どうして障がいの分野に関心があったのですか?
私自身が障がい当事者であり、様々な壁と闘ってきたからです。
就活中には障がい者というだけで「企業に入るのは厳しい」という言葉をもらった事もあります。
だからこそ、「障がい当事者自身も含めた世の中の思い込みをどうすれば変えられるのだろうか」と常に考えていました。
その結果、「私自身の経験や創意工夫を伝え、障がい者教育分野のアプローチをしていく」ことが一番ではないかと思いました。
ボラシェアではどんな仕事をしていますか?
・企業就労開拓
・実習先開拓
・スクール広報
・採用責任者
この仕事のやりがいを教えてください。
障がい当事者としての経験がどの業務においても生きることです。
私自身が悩んできたからこそ、相手の悩みに深く共感できます。
その上で、私なりの解決案を伝える事ができます。
また、企業で働いているため、業務で行っている工夫点を生徒・企業の双方に伝えることで解決へと導く事ができます。
自分の経験を活かし、 周囲の変化に結びついた時がやりがいになっています。
ボラシェアのここが好き!
上司との距離が他社と比べ近いため、今の会社の状態や今後の展開の話を身近に話を聞く事ができます。
また、週1回上司が丁寧に相談に乗ってくれる機会も設けてもらえるところが魅力的だと思います。